(写真)参加者一同
日本人会主催第23回親睦麻雀大会
恒例の日本人会主催「親睦麻雀大会」が2月8日、和食レストラン「鮨陣」の特別室で開催された。
鮨陣特別弁当を堪能しながらの簡単な自己紹介とルール説明後、午後12時45分に大会は開始。雀士16名(男性12人、女性4人)が4卓で競い合い、毎回メンバーが変わり半荘4回の合計点数で優勝が決まるため、最後まで結果は分からないスリリングな展開となる。今回は優勝者へ賞金の他に、鮨陣よりお食事券、上位入賞者へは三菱重工の石川さんからマグカップのご提供があり、大会はいっそう活気付いた。
熱戦の結果、優勝者は山地さん、2位は永島さんというベテラン勢が上位を占めた。
麻雀を楽しみながら、新しく参加された人と話をする機会が得られ、また、常連の参加者の人とは半年に一度の再会で話が弾む半日となった。
次回の大会は8月初頭の予定。大会幹事の松村芳容さんは「麻雀の上手下手関係なく、麻雀が好きな方、新しい出会いを求めている方、ぜひご参加下さい」と呼びかけている。

優勝した山地さん(右)
【優勝者・山地良一さんのコメント】(抜粋)
麻雀大会に参加し、久しぶりの皆さん方とも接することができるのは嬉しい時間です。これも松村ご夫妻のいつもながらの献身的なお世話の賜物、感謝。ありがとうございます。今回、運よく優勝という結果をいただきましたので少々自身のことを申し上げます。
見送りの友人たち35人に励まされて羽田空港を発ち、ロサンゼルスに降り立ったのは1974年の春。早くも50年が過ぎ、時間の経つ早さを身にしみて感じている昨今でございます。
麻雀はLA駐在の時に初めて覚える機会を得ました。最初は社内の男性同僚達には相手にされなくて、同僚の奥様方からの手ほどきを受けました。半年後にやっと男性の仲間に入れてもらえるようになりました。たくさん授業料を支払い、少ない給料を全部献上、クリスマスには小さなアパートの一室で、一人、本を読みながらラーメンを食べて過ごしたことを想い出します。
1975年にヒューストンに転勤し、再び麻雀に誘われる機会がでてきました。皆さん学生時代からの強者ばかり。私はいいカモで、友人たちにたくさん喜んでもらえたようで、いつでも声が掛かりました。
そして世の中にはタダで学べることは何もないということを学び、この経験は後々の自分にたくさん役に立ちました。週末に明け方の4時ごろまでプレーして、ちょっと仮眠してゴルフへ行くこともありました。その麻雀、ゴルフ仲間も次第に会えない人たちとなっています。
この様な50年を経て、今回は神様の思し召しで価格1億円相当の純金のトロフィーを拝受できました!この純金トロフィーはゴルフのパター1本とあの世に旅する私と一緒に行くこととなります。